内装パーツ PR

【防犯対策】軽自動車にドラレコを取り付けるメリットとおすすめモデル

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年、軽自動車への防犯対策がますます重要になっています。

車上荒らしや当て逃げ、煽り運転などのトラブルから愛車を守るために、多くのドライバーがドライブレコーダー(ドラレコ)を導入しています。

しかし、
「軽自動車にドラレコって本当に必要?」
「防犯目的なら、どんなドラレコを選べばいい?」
「駐車監視機能付きのドラレコってバッテリーに負担かかる?」

こんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、

  • 軽自動車にドラレコを設置する防犯上のメリット
  • 防犯に適したドラレコの選び方とおすすめモデル
  • 駐車監視機能の活用法とバッテリー保護対策

を分かりやすく解説します!

1. 軽自動車にドラレコを取り付ける防犯メリット

🚘 ① 駐車中の当て逃げ・車上荒らし対策

軽自動車は都市部の狭い駐車場やコインパーキングに停める機会が多く、当て逃げのリスクが高いです。

駐車監視機能付きのドラレコを設置すれば、当て逃げやいたずらの証拠を記録可能!

💡 対策ポイント

  • 駐車監視機能付きドラレコを選ぶ
  • 前後カメラで前方・後方の録画をする
  • 衝撃感知センサー(Gセンサー)搭載モデルを選ぶ

🚨 ② 車両盗難・ナンバープレート盗難の抑止

軽自動車は燃費の良さや手軽さから人気があり、車両盗難やナンバープレート盗難のターゲットになりやすい傾向があります。

ドラレコが装着されていると「監視されている」と思わせる効果があり、犯罪の抑止力にも!

💡 対策ポイント

  • 録画中ステッカーを貼る(「ドライブレコーダー録画中」の表示が効果的)
  • 駐車監視中のLEDインジケーターが点灯するモデルを選ぶ

🔥 ③ 煽り運転や不審者の記録

煽り運転や不審者の接近も、防犯対策の観点から見逃せません。

特に軽自動車は、加速力や車体の小ささから煽られやすいことがあります。

前後カメラ搭載のドラレコでナンバープレートを記録し、証拠映像として活用!

💡 対策ポイント

  • リアカメラ搭載の前後ドラレコを選ぶ
  • ナンバープレートを鮮明に記録できる高画質モデルを選ぶ(フルHD以上推奨)
  • 夜間撮影に強い「STARVIS」搭載モデルを選ぶ

2. 防犯におすすめのドラレコの選び方

防犯目的でドラレコを選ぶ際は、以下のポイントを重視しましょう。

選び方おすすめポイント
駐車監視機能衝撃検知+常時録画の2つのモードがあると◎
前後カメラ搭載煽り運転・後方の当て逃げ対策に有効
夜間撮影対応STARVIS搭載モデルなら暗い場所でも鮮明に録画
広角レンズ130°以上の広範囲撮影ができると死角が少なくなる
バッテリー保護機能電圧低下時に自動で録画を停止する機能があると◎

3. 防犯対策におすすめのドラレコ3選

🔵 【前後2カメラ】コムテック ZDR035

高画質フルHD & STARVIS搭載で夜間撮影に強い!
駐車監視機能付きで当て逃げ・車上荒らしを記録
直接配線コードでバッテリー保護機能あり

駐車監視コードはオプションになっています。

HDROP-14が必要です。

🔵 【360度+リアカメラ】コムテック HDR362GW

車内の様子も記録可能!車上荒らし対策に最適
ナイトビジョン機能搭載
駐車監視機能付きで24時間監視OK

駐車監視コードはオプションになっています。

CDOP-01Pが必要です。

4. 駐車監視機能の活用法とバッテリー保護対策

駐車監視機能を使うとバッテリーが上がるのでは?と心配な方もいるかもしれません。

しかし、以下の方法でバッテリー負担を軽減しながら監視を継続できます!

✅ 方法①:低電圧カット機能付きの配線キットを使用

  • 一定の電圧以下になると自動で録画を停止
  • バッテリー上がりを防止

上記のZDR035/HDR362GWは、低電圧カット機能付きです。

✅ 方法②:外部バッテリーを活用

  • iCELL B12AP」のような外部バッテリーを使用すれば、車のバッテリーを消耗せずに録画可能

✅ 方法③:衝撃検知モードのみ有効にする

  • 常時録画ではなく、衝撃検知モードのみ有効にすると消費電力を抑えられる

衝撃検知モードのみにすると、例えば、「車の周りをウロウロする不審者」とかは録画できません。

ケースバイケースです。

5. まとめ:軽自動車の防犯にはドラレコが必須!

軽自動車は、当て逃げ・車上荒らし・煽り運転などのリスクが高いため、ドラレコの設置が防犯対策に効果的です!

🔑 防犯対策まとめ

駐車監視機能付きのドラレコを選ぶ
前後カメラ or 360度カメラで死角をなくす
バッテリー上がり防止策を講じる
「録画中ステッカー」で犯罪抑止効果を高める

軽自動車の防犯対策を万全にして、安心してカーライフを楽しみましょう!🚗✨

ABOUT ME
ケロケロ
愛車の軽箱バンを、いじるブログだよ。 パーツの取り付けや、DIYカスタムなど、箱バンユーザーの方向けに役立つ情報や共感してもらえる内容を発信していきます!